ご無沙汰しておりました、Arikiriです。
梅雨に入り、今のところ寒い位なんですけど、もうじき暑い夏がやってくるわけで…そうなるとドライヤー使うのイヤじゃないですか?
私、以前はロングにしていたのだけど、ドライヤーの熱風に耐えきれず、今はショートにしています。
あ、夏は首筋に髪の毛が張り付くのがイヤで、現在結べる長さまで伸ばし中なのですが…
現在使用中のドライヤーはこれです。(現在は中古品のみ販売)
このドライヤーは最高温度115度。
この前に使っていた、クレイツイオンのドライヤー(1500W)はものすごい熱風(現在使用中の物よりも高温)が出て来るのがイヤですぐに買い換えてしまいました。
ドライヤーはモーター音キライだし、暑いし、出来ることなら使いたくないけど、自然乾燥させると、翌日とんでもないことになっている可能性もあって、ショートにしてからはシャンプー後はドライヤー使っています。
ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんが、勇気を出してダイソンのドライヤーを買ってみたりもしました。
が、頭皮が痛くなってしまい、お試し中でもあったので、返品させていただきました。
そんなわけで、以前から使ってるドライヤーを使ってきたのだけど、今年1月末に行ったフランクフルトの民泊に、衝撃的なドライヤーがあったのですよ。残念な事に、写真も何も撮ってないのだけど…
それが、BaByliss!!!
自動でくるりんカールが出来ちゃう、あの【ミラカール】の会社です。
で、何がスゴイかというと、暑くない!熱風じゃなくて、温風が出てくるんです。その代わり、風量がスゴイ!だから、暑くないのに、すぐに乾く。
理想的じゃないですか???
Amazonで見たところ、いくつかモデルがあるのだけど、私がフランクフルトで使ったのは、このモデルじゃないかと思うんです。
フェラーリ共同開発のブラシレスモーターを搭載ってのもあります。保証も3年間付いてます。
このドライヤーの最高温度は73度です。
今使っているドライヤーに比べると30度以上も低い(゚ロ゚)
これもブラシレスモーターです。
ちょいと高いかなぁ…って気もしますが、Panasonicのはもっと高いですしね。あの不快な思いをしないで済むなら、この程度は出そうって気になっています。
ただね~こっちの方が色が好きなんですよ。一応低温大風量らしいし。ドライヤーは色で決めるものじゃないとは思いつつ、この赤いのが好きなんです。こっちは2年保証、最高温度71度です。
まぁ、こっちは今回ご紹介したドライヤーの中では最高温度が一番低いし、とりあえず買ってみようかって思ったりして…
とにかく、本格的に暑くなる前に手に入れたいんです。
どうしますかねぇ???
大好きなイタリアに行くために陸マイラー稼業もやってます。
よろしければ、こちらもどうぞ(^^)